どうでもいい事、知ったことなど

・カラーノートは題名を最初に書き込まないと、編集が題名になる。

・さよならはお別れ、けれども、またねはまた会おうを意味してる。

@→アットマークと読む。
これはatマークってこと(aはatの略)。atの後ろに住んでるとことか書くからatマークなんでしょう。

表計算→エクセル Excel→日本語で勝る、優れるという意味。あんまり共通点分かんないんで、前よりも勝る計算~とかでいいでしょう。

文書作成→ワード Word→日本語で単語とか。
つまり、単語が並んでいるから文書。(文書は文章がつまった本とかそういう塊。)

犬好き→規則を重んじる

猫好き→自由を求める
(こういう傾向があるんじゃないかなと。)

学生とか、歳が比較的若い人は、相手の年齢は自分に近いのではと思う傾向がある。
(学校で同い年の人とばかり関わってきた名残か?)

・ex→つけることによって言葉を大きくしている?

エピep→最後 プロpro→最初
エピメテウスとプロメテウスと言う2人がいて(ギリシャ神話)、エピメテウスは後に考えて後悔し、プロメテウスはその前に考えてから行動する対照的な兄弟がいた。

名言に理由は要らない。
なぜなら、人は違うから。1つの物事に於いても、いろいろな想像を働かせられる。
いくつもの考え方、見方があるからこそ、いい解釈ができる。ロマンチックさをもつ。

そう思う理由を述べてしまえば、その名言は一気に駄目になる。他者の想像を奪ってしまうからだ。
だから、理由を述べてはいけない。

みんはやで、みんなでは弱いのに、1人では弱い人がいる理由
浮くのが怖い→学生は浮かないように気を使う人が他の場所でもその影響がでてしまう。
自分を出す場所を失ってしまうから。